写真を撮るときのお決まりのポーズといえば「ピースサイン」ですよね。

このピースサインは、ボディランゲージといって、身体をつかった動作を用いる非言語コミュニケーションのひとつです。

ジェスチャーや身振り手振りと同義ですね。

ところで、日本では、盛り上がっているときですとか、楽しいときに写真を撮るときは、自然とピースサインをしますよね。

ですが、日本以外の国では、実はあまりいい意味ではなかったりするんです。

その理由を、由来や歴史から見ていきましょう。

ピースサインの由来とは!?

由来 ピース サイン

もともと、ピースサインとは、勝利のアピールとして行っていたものでした。

勝利を意味する「victory」の頭文字「V」が、ピースサインの人差し指と中指の形になりますよね。

このことから「V(ブイ)サイン」とも言われます。

また、平和を祈るサインの象徴としても用いられることがあります。
 
そんなピースサイン、発祥は実は戦争中から。

1337年から1453年に、フランスとイギリスで起こった百年戦争というものがあります。

その戦争中に、イングランド兵がフランス兵を挑発するためのサインとして用いられました。

パッと見ただけでは、挑発の意味には思えませんよね。

ですが、このピースサインにはとても怖い意味が込められていました。

当時、イングランド軍には、ロングボウというとても強力な武器をもった弓兵隊が存在していました。

対するフランス軍は、ロングボウの威力に成す術なく、打ち負かされてしまっていたのです。

そのため、フランス軍は、イングランド兵を捕虜として捕らえた際には、憎しみを込めて、二度とロングボウを扱うことのできないよう、指を切り落としていたそうです。

それを知ったイングランド兵が、フランス軍に対して、ロングボウを引くのに主に使う、人差し指と中指を見せつけて「捕らえられるものなら捕らえてみろ。指を切り落としたければ!」と、挑発していた…という歴史から、徐々にピースサインが広まり始めたのでした。
 
では、どうしてそんな挑発の意味であったピースサインが、今や平和や楽しいときの象徴となったのでしょう?

1960年代に、ベトナム戦争に対して、アメリカやイギリスでは反戦運動が行われました。

反戦デモなどが、一般市民にも広まっていたのです。

その中、参加者の人が報道陣に向けて、平和を祈ったピースサインをアピールしたのが始まりです。

これが、もっと別の運動のデモであったり、逆の意味のデモであったなら、今のピースサインはあり得なかったでしょう。

戦争がなくなるのを願い、平和を主張する団体が行ったからこそ、平和の象徴と成りえたのだと思います。

もしかしたら、元々戦争で使われた挑発サインであったのを知っていて、あえてデモ運動の時にピースサインをしたのかも。

だとしたらちょっと皮肉めいているような…。

本当のところは分かっていませんけれどね。

スポンサードリンク

日本人がピースサインをするようになったのはいつから!?

日本にピースサインが普及し始めたのは、1970年代とあるカメラのCMがきっかけでした。

CM内でピースサインをしてポーズをとっており、「平和にいこう」という暗喩を込めて、「ピース!」というのを決め台詞にしたことで、流行し始めます。

ちょうど、ベトナム戦争前後のころでしたので、当時のピースサインの報道を知っている人は、ちょっと驚いたかもしれませんね。

でも、日本でもそれも含め平和を願うことに違いはなかったということ。

ベトナム戦争が終結した後は、徐々にピースサインの流行は薄れていきましたが、1980年ごろから、「ピース!」という決め台詞をギャグとしてリバイバルし、ポーズをとったことで、再びピースサインは流行し、またたく間に普及していったのです。

これに平和を願う意図があったのかどうかわかりませんが、確実に良い印象をもって広まっていったのは分かります。

それから徐々にバリエーションに富んだピースサインが、一般化していきました。

戦争前後のデリケートな時代に、CMを媒体として、あえてデモ運動で用いられたピースサインを日本中へ放送し、平和という概念を印象付けた…と考えてもいいでしょうね。

なんにせよ、日本がピースサインを平和的な印象にもってきた始まりはそこなのでした。

スポンサードリンク

他の国ではピースサインの意味が違う!?

由来 ピース 意味

とはいえピースサインが日本では平和を意味するとしても、他の国でもそうだとは限りません。

例えばギリシャでは、手のひらを相手に向けるピースサインは、侮辱の意味があります。

これは昔に、犯罪者に二本指で物を投げつけたことに由来します。

イギリス、オーストラリア、アイルランドなどでは、手のひらを自分に向けてのピースサインは、性的な表現を揶揄する、これも侮辱の意味を持っています。

国によって意味がそれぞれ違いますので、ピースサインをするときはちょっと気を付けたいですね。

まとめ

普段何気なくしているポーズですが、こんな意味や由来があったんですね。

いろいろと気を付けるべき点もありますしね。

また、由来を知ったことで、ピースサインについて考えさせられます。

ピースサイン以外にも、ボディランゲージはいっぱいありますので、他のポーズも調べてみると面白いかもしれませんよ!

スポンサードリンク